皮膚科|駒沢自由通り皮膚科|世田谷区駒沢の皮膚科、小児皮膚科、美容皮膚科

〒154-0012東京都世田谷区駒沢1丁目2番25号
KOMAZAWA1・2ビル 2階

03-3412-0303

WEB予約 LINE Instagram
下層ヘッダー

皮膚科

皮膚科|駒沢自由通り皮膚科|世田谷区駒沢の皮膚科、小児皮膚科、美容皮膚科

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、強いかゆみを伴う発疹が、目や耳の周り、顔、首、ひざやひじの内側など、特徴的な部位に繰り返し現れる疾患です。左右対称に現れることが多く、皮膚の乾燥で、かき壊しが続くと、発疹が全身に広がり強い痒みの為、夜も眠れなくなることがあります。

湿疹

湿疹は、皮膚が赤くなったり、かゆみが出たり、汁がでたりする皮膚の炎症の一つのことです。原因としては、洗剤や石鹸、汗や髪の毛など様々な外的な刺激によるものが多いですが、自己免疫や食物アレルギー、ダニ、ハウスダスト、薬疹、ウイルスなどもあります。

尋常性乾癬

乾癬とは、免疫の異常によって特徴的な発疹が起こる病気です。感染症ではないため周囲の人にうつることはありません。患者の約90%が皮膚のみに症状が現れる「尋常性乾癬」ですが、関節炎を併発する「関節症性乾癬」、発疹が全身に及び、赤みを帯びる「乾癬性紅皮症」、小さな水滴程度の大きさの発疹が多発する「滴状乾癬」、紅斑に膿疱を伴い強い炎症反応が起こる「膿疱性乾癬」など様々なタイプがあります。

じんま疹・薬疹・中毒疹

皮膚の一部が突然くっきりと赤みを帯びて盛り上がり(膨疹)、しばらくすると跡形もなく消退します。そのため夜中に蕁麻疹が出てとてもつらかったのに、翌日の受診時には、消えてしまっていることも多々あります。

帯状疱疹・ヘルペス・各種ウィルス感染症・各種細菌感染症

子どもの頃に感染した水痘・帯状疱疹ウイルスが、体の免疫力が下がったときに再び活動を始めることによって起こる病気です。一般的には、体の左右どちらかにピリピリ・チクチク感が現れ、その部位に一致して発疹と水ぶくれが帯状に生じます。

ニキビ・ニキビ跡・化膿性汗腺炎

思春期に好発する毛包に一致した丘疹・膿疱を生じる状態で、いわゆる脂漏部位(顔面、背部、前胸部など)に多い炎症性疾患です。ニキビの直接的な原因は、皮脂の過剰な分泌と毛穴の詰まりです。過剰に分泌された皮脂が毛穴に溜まり、面皰(めんぽう)という状態になります。

TOP