子どもの頃に感染した水痘・帯状疱疹ウイルスが、体の免疫力が下がったときに再び活動を始めることによって起こる病気です。一般的には、体の左右どちらかにピリピリ・チクチク感が現れ、その部位に一致して発疹と水ぶくれが帯状に生じます。痛みを伴うことが多く、同時に発熱、リンパ節の腫れ、頭痛といった症状がみられることもあります。治療することで約1週間程度で痂皮化しますが、ウイルスによって神経が障害され「帯状疱疹後神経痛」を残すことが多いです。帯状疱疹が現れる場所によって、難聴、顔面神経まひ、角膜炎・網膜炎などの合併症を引き起こすこともあります。

帯状疱疹・ヘルペス・各種ウィルス感染症・各種細菌感染症